ノートの表紙には夫の字で「AKAGI NOTE」と記されていた――。赤木俊夫さんの死から7年。財務省は雅子さんの求めに応じ、新たに9000ページに及ぶ文書を開示した。数多の記述を読み解くと、事件の“核心”が……。
「夫の字だ。間違いない」
ノートの表紙に手書きされた「AKAGI NOTE」という赤い文字。見た瞬間、赤木雅子さんは確信した。くせがあって読みにくいけど自分にはわかる。久しぶりに夫に会えた気がして懐かしさがこみ上げた。防水性のある透明の袋と紙封筒で三重に包まれている。

「きょうは雨模様ですから濡れないようにしました」
担当者の言葉に、財務省で夫のことが大事にされていると初めて感じた。同時に、開示文書の概要を記した書面も渡された。
「これは国会のえらい方にご説明する資料です」
自分はえらくないけど、特別に渡すということだろうか?
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2025年6月26日号
他の記事を読む
- 森友事件 開示文書に“新事実” 赤木俊夫さんが選別した「112通のメール」
- 【スクープ撮】森友改ざん指示 佐川宣寿元国税庁長官が自民親密企業の顧問になっていた《加担した官僚は次々出世、優雅な天下り続出》
- 《森友事件》赤木ノートの核心部分 「8億は引き過ぎ」「刑訴法239条」
読み込みに失敗しました