ちょうど50年前の1971年10月、芸能史に残るオーディション番組「スター誕生!」(日本テレビ)が、放送を開始した。
制作陣や出演者が「今だからこそ」の秘話を明かす。
83年までの12年間にわたり放送され、多数の有名歌手を輩出した「スタ誕」は、日テレのプロデューサーの故・池田文雄氏と、作詞家の故・阿久悠氏らが企画した。だが当初は、予選会場に来る人の多くは歌自慢のおじさん、おばさん。それでは従来の素人歌番組と変わらない、と方向性を模索していたという。

そんな中の71年10月下旬、東京・有楽町のよみうりホールで開かれた予選会場に、一人の少女が現れた。担当ディレクターを長年務めた吉岡正敏氏(78)が振り返る。
「あどけない普通の子です。でも歌い始めると、本当に驚いた。彼女の歌声は、そこにいる誰よりも素晴らしかったんです」
空気をぴんと張り詰めさせたこの少女こそ当時13歳、中学1年生の森昌子(62)だった。森は第1回の決戦大会で優勝、翌年「せんせい」でデビューする。
森の姿を見て応募したのが同学年の桜田淳子(63)と山口百恵(62)。番組初期を象徴する彼女たちは、デビュー後「花の中三トリオ」と名付けられた。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2021年10月14日号