眞子さん結婚後初の秋篠宮の肉声。一度も小室さんの名を口にせず、「儀式なし」への悔恨を滲ませられた。悠仁さまご誕生でお立場が一変してからの15年の歩みの先にあったのは、類例のない結婚という“蹉跌”だった――。

その表情には、どこか重荷を下ろしたような明るさが漂っていた――。
11月30日、秋篠宮の誕生日会見の内容が公開された。長女の眞子さん(30)と小室圭さん(30)の結婚後、初めての肉声だ。
「会見は事前収録され、予定された20分を大幅に超過して1時間に及びました。事前に提出された質問は全5問。このうちテレビカメラの撮影が許可されているのは最初の3問までですが、その全てが眞子さんの結婚に関するものという異例の会見となりました」(宮内庁担当記者)
だが、そこに「祝福」の言葉は一言もなく、「愛娘の結婚」について語っているとは思えぬ雰囲気だった。最も色濃くそれが感じ取れたのは、この結婚が皇室に与えた影響について聞かれたときのことだ。
「(納采の儀などの儀式は)本来であれば行うのが適当であると考えています。しかし、それを行わなかったことによって皇室の行事、儀式というものが非常に軽いものだという印象を与えた」
こう語って悔恨の情を滲ませられた後、
「迷惑をかけた方々に対して申し訳なく思っている」
と謝罪の言葉を述べられた。皇族として類例のない結婚を詫びねばならぬ事態に至った“蹉跌”――。
「その上で、儀式を行わないとの判断をした理由として、小室さんが今年4月に発表した金銭トラブルに関する説明文書を挙げられました。全28頁に及ぶ膨大な文書について『あれを読んでみんながすぐに状況を整理して納得できるというものではないと私は判断しました』と“一刀両断”されたのです」(前出・記者)
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2021年12月9日号