「奥さんばっかり働かしたら旦那あかんでって、近所の商店街の人、皆で言うてたんです。森岡は『死んでも配達はやめへん』って言うてたくらいですからね」
そう語るのは、あかね通り商店街の「森岡酒店」店主・森岡新平役のおいでやす小田だ。錠一郎は単なる“ヒモ男”だったのか?

デビューを目前に控えた錠一郎が、原因不明の病気でトランペットを吹けなくなったのは、1963年のこと。るいと結婚し、翌64年、京都で回転焼き「大月」を開店した。が、錠一郎が働く気配は全くない。
11年後の75年、少年の「コーチの奢りや!」との声で現れたのが、錠一郎だった。少年野球のコーチになったかと思いきや、ベンチに座っているだけ。収入はゼロだったと見られる。
娘にお小遣いをあげる余裕も無かったようだ。10歳のひなたはモモケンのサイン会に行くため、空き瓶を拾っては換金し、小銭を貯めていた。「これくらいは自分で稼がんとな」と言う娘に、「偉いなあ」と応じるだけ。ひなたはお年玉に期待するも「今年も岩倉具視(500円札)やった」と肩を落とし、結果、100本の空き瓶を集めてモモケンに会いに行ったのだった。
父の威厳を見せる機会はなかなか訪れなかったものの、一度だけ娘を一喝する“事件”が。外国人少年ビリーに英語で受け答えできず、八つ当たりで回転焼きを振り払ったひなたを「お母ちゃんにも、回転焼きにも謝れ!」と叱ったのだ。
「あかにし」店主・赤螺吉右衛門役の堀部が言う。
「あの演技は相当難しかったと思います。普段のキャラクターとどう変えるのか。目盛りの合わせ方が難しかっただろうなと。でも、普段見せないジョーの父親らしさがよく出ていました」
ただ、以降も職に就くことはなく、一家の家計は苦しいまま。錠一郎はずっとブラウン管のテレビで、毎朝欠かさず朝ドラを観てきた。吉右衛門の妻・初美役の宮嶋麻衣によれば、
「あかにしの商品は良いものだけを売っているので、長持ちします(笑)」
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年4月14日号