「私の身体をまるで自分のモノかのように触った彼の蛮行を許すことはできません。特に『記憶がない』などと言い逃れを続けていることには怒りを通り越して悲しくなる。既に警察には被害届を提出しています。有名プロデューサーによる性被害が音楽業界でも起こってしまった。この事実を見過ごしたくなくて、被害者として声を上げることにしました」
そう明かすのは、30代のミュージシャンA子さん。彼女が怒りの矛先を向ける「彼」とは、東京2020パラリンピック開会式の楽曲を担当した音楽プロデューサー、Seiho(35)である。

大阪出身のビートメーカーとして注目を集めるSeiho。自身の楽曲を制作する傍ら、三浦大知、矢野顕子、CHARA、YUKI、観月ありさなど有名アーティストたちのサウンドプロデュースを手がけてきた。旭化成ホームズの「へーベルハウス」やメルセデス・ベンツなど大手企業のテレビCM曲も制作する売れっ子音楽プロデューサーだ。2019年の新国立競技場完成記念イベントのオープニングミュージックを担当した後、昨年行われた「東京2020パラリンピック」では開会式の音楽チームに参加している。
一方のA子さんも音楽活動をしており、Seihoとは20代の頃から仕事で関わりがあったという。2人の間にいったい何があったのか――。
後ろから両手で胸を鷲掴みに
事の発端は今年5月14日、Seihoの単独公演「着いたけど、どこいる?」のアフターパーティだった。A子さんは知人に誘われ、パーティ会場である渋谷の DJバー「東間屋(あずまや)」に友人のカメラマンらと入店した。
A子さんが当日を振り返る。
初月300円でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 電子版オリジナル