文春オンライン

K-POPドルの「ナマモノBL」に攻撃が…韓国の「表現の自由」を脅かす“女性嫌悪”

2021/01/28
note

「規制の対象か否か」

 韓国では、年明け早々、「アルペス」を巡り論争が巻き起こった。

「アルペス」は、RPS=Real Person Slashを略した韓国での通称で、実在のK-POPアイドルや芸能人、著名人を素材にした同性愛小説や漫画などをいう。ファンフィク(ファンが書くフィクション)のひとつといわれる二次創作物だ。

ADVERTISEMENT

 女性読者をターゲットにしたものが多く、韓国では伊藤博文や、伊藤博文を暗殺した安重根などの歴史上の人物もその対象になっている。

©️iSrtock.com

「アルペス利用者処罰」と「不法映像ディープフェイク処罰」の対立

 1月11日、「未成年男性アイドルを性的玩具にするアルペス利用者を強く処罰してください」という請願スレッドが青瓦台の国民請願掲示板に登場すると、続いて13日には、「女性芸能人に苦痛を与える不法映像ディープフェイクを強く処罰してください」という請願スレッドも立って、論争は男女対立の構造をとりながらヒートアップ。「ディープフェイク」は、芸能人や著名人の顔を当てはめた写真や動画などで、韓国で問題視されているのは、女性芸能人の顔が性的な写真、動画に使われているという点だ。

女性芸能人のディープフェイクの例

 いずれも、それぞれ21万人、38万人あまりの賛同が集まり(1月27日現在)、どちらも規定の20万人を超えたため、青瓦台は何らかの回答を明らかにしなければならない。

アングラ文化として、音楽事務所も黙認

 論争の的になっている「アルペス」は数十年前から始まったとされている、欧米や日本でも人気のサブカルチャーだ。韓国では日本から流入したとされ、90年代後半、アイドル第一世代といわれる5人組のアイドルグループ「H.O.T.」から始まったというのが定説になっている。

 2012年にヒットし今でも人気のドラマ『応答せよ1997』では、主人公が高校の授業中、アルペスを回し読みしていたのを先生に見つかり叱られるシーンが出てくる。それほどポピュラーな文化で、アルペスの素材になればスターになった証ともされていた。

日本のコミックマーケット ©️iStock

 しかし、未成年者も多いアイドルを素材にした性的描写は過激できわどい、一線を超えたものになっているともいわれ、さらには売買取引もあることから問題視もされていた。

 ただ、ファン文化の中でも閉鎖的な空間で行われるアンダーグラウンドの文化とされているため、音楽事務所も黙認しており、これまでその存在について公に議論されることはなかった。「アルペス」の消費者はK-POPファンの10~20代が主流で、自身の好きなアイドルスターを主人公にしたストーリーを注文し、購入する消費者もいるという。