文春オンライン

連載この鉄道がすごい

北海道新幹線が函館駅に乗り入れると「はこだてライナー」はなくなるのか

北海道新幹線が函館駅に乗り入れると「はこだてライナー」はなくなるのか

大泉潤函館市長公約「新幹線函館駅乗り入れ」の発案者に聞く #2

2023/05/14

genre : ライフ, , 社会

note

「はこだてライナー」はなくしますが、新幹線用の電化設備は残します。これは新幹線車両しか使わないから、この設備の保有及びメンテナンス費用については、第三セクター会社かJRのどちらが行うかは、今後の協議事項となり、貸付料金にも関係するものです。

現在、新函館北斗~函館間を結んでいる「はこだてライナー」 

シャトルをやめればマイナスになることはない

――工事費について、大泉市長はふるさと納税を増額して充当すると主張されていました。NHKの報道で、紋別市が152億9700万円、根室市が146億500万円などの数字が出ていました。函館市の10億円は少なすぎると思いました。100億の目標は夢じゃない。それだけの潜在能力がありそうですね。

吉川 大泉市長は「初期投資はふるさと納税で」とおっしゃいますが、並行在来線の整備と兼ねればいろいろ節約できて、単体で採算が取れるかもしれません。概算は正式な見積ではないので、今後、きちんと調査する必要があります。

ADVERTISEMENT

――それで並行在来線は黒字になるのでしょうか。

吉川 「黒字化できる」とコメントしたことは一度もありません。並行在来線はどこも赤字で、自治体がお金を投入し続けなくちゃいけない。

 函館線を並行在来線とする場合、第三セクター会社は、普通列車用のディーゼルカーもシャトル用の電車もJRから購入し、さらには未来永劫、維持管理費を支出しなければなりませんが、新幹線が直接乗入れれば、シャトル電車は不要になり、この費用がまず軽減されます。

 乗入れる新幹線車両は、JRの所有であり、メンテナンスもJRが行うので費用は掛かりません。電化による設備については、先ほども述べたようにこれからの協議になりますが、その費用はシャトルであろうと乗入れ新幹線であろうと変わりませんから、並行在来線問題と一緒に考えれば、「やらないより、やった方が良い」ということです。

 黒字になるかどうかは、今後の需要予測調査や経済波及効果を見て考えることで、とにかくシャトルをやめれば、それだけで、それにともなう費用が軽減され、JRからは線路使用料が入るので、第三セクター会社としては、プラスになってもマイナスになることはあり得ません。

 そのあたりがどうも理解しづらいみたいで、選挙の時も並行在来線問題については語られなかったような気がします。

――札幌~函館を直通できれば、JR北海道にとって儲かる話ですね。

吉川 そう。だけど、私が最初に東京から来た列車を分割するっていう話をしたものだから、その話ばかり取り上げられるんですけれども。たとえば「分割すると言っても、新函館北斗駅のプラットホームは10両分しかないから、函館行き編成を連結しようにも長さが足りない」という批判があります。それはフル7両とミニ4両にすればいい、というような話を講演で話しました。

北海道新幹線が函館駅に乗り入れると「はこだてライナー」はなくなるのか

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー