学校法人武蔵野東学園が、利用者の行き先が決まっていない状態で知的障害者向けのグループホームの廃止を届けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

 武蔵野東学園といえば、今年3月、「ハズキルーペ」で知られるHazuki Companyの松村謙三会長が理事長に就任。これまで週刊文春は7回にわたり、松村氏が生徒や保護者に暴言を吐いたり生徒に謝罪文の提出を強要して刑事告訴されたりした事実を報じてきた。

Hazuki Companyの松村謙三会長 ©時事通信社

知的障害者向けのグループホームを“強制廃止”

 そして今回、同法人が運営する知的障害者向けのグループホーム「友愛寮」が廃止されていたことが明らかになった。この施設では、かねてから学園側と保護者の間で軋轢が生じていた。

ADVERTISEMENT

友愛寮が入る北原記念館

 ある保護者はこう憤る。

「グループホームの事業をやめるには、利用者全員の次の行き先を決め、廃止の1カ月前までに東京都福祉局に『事業廃止届』を提出しなければいけません。ところが8月末時点で、ウチを含め複数の利用者の行き先が決まっていなかった。そんな状態にもかかわらず、廃止届が提出されてしまったんです」

 一体、何があったのか――。

週刊文春電子版」では、廃止の詳しい経緯や利用者に対しての“追い出し”、東京都側の対応などを詳しく報じている。

文春リークス

あなたの目の前で起きた事件を募集!

情報を提供する
次の記事に続く 「小学校教員の30人以上が離職する見込み」武蔵野東学園で“大量離職”が発生していた「理由はやはり理事長の…」