郊外の家を出て都心の息子宅に仮住まいをし、そこからデイケアに通うことになった母親。「試しに半年くらい、老人ホームで、お父さんと二人……」。そう語っていたが、実はそんな条件を満たす施設はどこにもなかった――。

 

(じんのひろのり 1973年生まれ。2006年から「週刊文春」記者。2017年に甘利明大臣への贈賄業者の実名告発、2019年に片山さつき大臣の国税口利き報道で、2度「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」スクープ賞を受賞。昨年「週刊文春」を卒業し、フリーランスに。)

「おはようございます」

 午前9時半、白いワゴン車が自宅の前に停まると、車内から介護施設のユニフォームを着た女性が明るく声をかけた。父親に見送られながらワゴン車に乗り込んだ母親(74)は、不安そうな表情を浮かべている。

迎えの車に乗りこみデイケアに(写真はイメージ)

 要介護者である母親がデイケアと呼ばれる通所型リハビリテーション施設に通うことになったのは今年始め。東京の郊外に住んでいた両親が、私の自宅で仮住まいを始めてから、まもなくの頃だ。母親を担当することになった新しいケアマネ(ケアマネジャー)の提案で、週に2回、デイケアに通うことになったのだ。

 そんな母親の1日は、朝、施設の職員がワゴン車で迎えに来てから始まる。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 1

  • 0

source : 週刊文春 2022年8月4日号