(きはらみのる 気象予報士、防災士。1960年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業後、俳優やリポーターとして活動。95年に気象予報士、2004年に防災士の資格を取得。現在、「news every.」〔日本テレビ系〕の天気コーナーを担当するほか、日本防災士会参与として防災関連の啓発活動にも注力。)

 

 気象予報士、防災士として活動するなかでいつも伝えていることがあります。それは、風水害は予知できるけど地震は予知できないということ。だから自分で建てた家は、地震への対策にこだわりました。

 日本テレビの報道番組「news every.」のお天気キャスターとしてお馴染みの木原実さん。お天気キャラクター・そらジローとの名コンビぶりが人気で、ORICON NEWSの「好きなお天気キャスター/気象予報士ランキング」では2年連続で首位を獲得している。
 木原さんは1960年に東京・大田区の池上本門寺近くで生まれた。

 でも、2歳の時に自動車メーカーの関連会社に勤めていた父が転勤したので、記憶にあるのは引っ越し先の神奈川県藤沢市の家からです。ブロック造の平屋が長屋のようにずらりと並ぶ新築の社宅で、板の間のキッチンと六畳の和室が2つある2K。そこにトタン張りの小さな風呂場が外付けされていました。

 塀に囲まれた社宅の敷地が遊び場で、当時は忍者ごっこが大流行り。いたずらをすると親に風呂場に閉じ込められるんですが、忍者になりきって木製の扉を蹴ったら見事に割れてしまった。相当に薄い板だったんでしょうね。母親は怒りを通り越して呆れていました。

 その後、社宅内で2度引っ越しています。高度経済成長期で景気が良く、増設が繰り返されたんです。2軒目が2階建ての長屋で3軒目はアパートと、引っ越すたびに建物も間取りも大きくなった。お風呂も家の中にありました。

 両親も家にはこだわりを持っていたようだ。木原さんが小学2年生の頃、社宅を出て同じ藤沢市内に新築した戸建てに移り住んだ。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2023年12月21日号