桜が散って葉桜となり、椿が咲き始めました。何となくお出かけしたくなる季節ですよね。

 私も先日、中之島美術館に印象派の巨匠、モネの展示を見に行ってきました。私の中でモネというと「ああ、『睡蓮』のおっさんね」というイメージだったんですが、今回、ちゃんと作品を見た感想としては、やっぱりなかなかのもんでした。私も趣味で絵を描くんですが、私よりちょっと上手いですね。モネの方が。

 いっそモネのマネしたろうかな、と思ったんですけど、マネという画家もいてるから、ややこしい。

 モノマネは、ほどほどに――。

Q

 いつの頃からか、テレビのトーク番組に出た芸能人が、「〇〇さんの舞台に出させていただいて……」とか「ロケで沖縄のほうに行かせていただきまして……」というフレーズを口にするようになりました。シンプルに「舞台に出演したとき」とか「沖縄にロケに行ったとき」でいいじゃないかと思うんですが、それが気になり始めるとトークの内容も頭に入ってきません。

 

 なぜこんなに気になるのか。自分なりに考えてみますと、何となく言葉遣いの気遣いの方向が、業界の人たちに向いていて、視聴者の自分は蚊帳の外におかれたように感じるからなのかな、と思い到りました。

 

 上沼さんは、この「させていただいて」語法、気になりませんか?

(54歳・男性 東京都)

 確かにこれは、ありますね。

「させていただいて」って、みんな言うてますし、私も言うてます。

 仰るとおり、本当は「舞台に出演して」「ロケに行ったとき」という言い方でいいのかもわかりませんが、テレビカメラの前で共演者もいるときは、ちょっと言いにくいんですよね。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 2

  • 0

  • 2

source : 週刊文春 2024年5月16日号