読売新聞が4月6日に報じた小林製薬・紅麹事件の記事で、取引先の談話の内容がまるまる捏造だったという衝撃的なニュースがありました。

 最近の読売新聞と言えば、私はこれより“重罪”だと感じた捏造疑惑があったのだ。

 今年1月6日の「石川・穴水の避難所、40〜50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者『避難所がパニックに』」。

 能登地震当日の夜、避難所となった穴水高校で、「校庭に金沢ナンバーの車が見え、40〜50歳代の男女四、五人の集団が(略)『緊急だから』とだけ話し、(略)自動販売機を破壊し、飲料水や金銭を盗んだ」という内容です。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 7

  • 0

  • 13

source : 週刊文春 2024年5月23日号