文春オンライン

文藝春秋

【文藝春秋 目次】新天皇皇后「知られざる履歴書」/村上春樹特別寄稿/「働き方改革」徹底批判

【文藝春秋 目次】新天皇皇后「知られざる履歴書」/村上春樹特別寄稿/「働き方改革」徹底批判

2019年6月号

2019年5月10日 発売 / 特別定価1000円(税込)

note

【総力特集】令和皇室に何を望むか

新天皇皇后「知られざる履歴書」 友納尚子
子供時代の私は、街を自由に歩きたくても、車があるためにそれができないうらめしさを、少しばかり車に対して抱いていたことも確かである――新天皇陛下が秘かに発表された論文があった

眞子さま百年の恋は新皇室の危機 保阪正康

雅子さまは悩める女性たちの象徴です 三浦瑠麗

◎「令和」以外にもふたつ「総理談話」が準備されていた
安倍官邸「新元号決定」までの全内幕 田﨑史郎

令和とは「うるわしき大和」のことです 中西 進


◎仕事を制限することは幸福を制限することだ
「働き方改革」が日本をダメにする 丹羽宇一郎

◎スクープ──日本が押さえた韓国と北朝鮮「極秘接触」
トランプ×文在寅“2分間会談”の真相 麻生 幾

文藝春秋にみる平成史<平和、IT、自然災害> 半藤一利

リクシル前社長激白「私は創業家に屈しない」 瀬戸欣哉

◎切れた神経が再生する“新薬”が保険適用へ
脊髄損傷は治療できる<札幌医大「奇跡」の発見> 本望 修


30代の150万人が「性交渉未経験」 上田ピーター

「中高年ひきこもり」100万人の現実 斎藤 環


【特別企画】最高の執筆者が予言する日本の新たな30年
「令和」の未来年表 この国の新しいかたち

超高齢化日本の「令和二十四年問題」 河合雅司

「日本人になりたい外国人」は受け入れよ E・トッド

渋沢栄一「論語と算盤」が日本経済を救う 三村明夫

「南海トラフ」「首都直下」地震は必ず起こる 平田 直

このままなら「科学技術立国」は崩壊する 梶田隆章

令和の「言ってはいけない」不都合な真実 橘玲

“ほぼ日”流「仕事術」のススメ 糸井重里

人間が「鬼」にならぬ御代に 平岩弓枝


タイガーは<マスターズ優勝>自分に向き合う天才だ 丸山茂樹

「全米最優秀女子高生」を育てた日本人の母 ボーク重子

教育の本質は「藩校」<修猷館、佐倉…>にあり おおたとしまさ


【特別寄稿】自らのルーツを初めて綴った
猫を棄てる―― 父親について語るときに僕の語ること 
村上春樹


◎時代を切り拓く“異能”の人びとの物語
[新連載]令和の開拓者たち1 山田進太郎(メルカリCEO)  井上 理

◎有働由美子の「マイフェアパーソン」
[第5回] 藤原正彦 「卑怯なら孫でも張り飛ばします」

[在宅ひとり死のススメ3] 認知症で自己決定できなくなったら 上野千鶴子

<伝説の刑事の独白> マブチモーター事件「4人連続殺人鬼」の笑み 大峯泰廣

[地方は消滅しない34] 栃木県那須町 葉上太郎


AIは死なない 古風堂々(新連載) 藤原正彦

虐待から子どもを守る 上川陽子

脳梗塞体験記 小林信彦

象徴天皇と「行幸」 瀬畑 源

友人・林真理子 奥谷禮子

国家の危機は私塾が救う 竹内 薫

「統計伯」大隈重信と明治の論争 宮川公男

「文芸時評」を終えて 磯﨑憲一郎

「ノートルダム」哀歌 日本人へ192 塩野七生


ベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優


BOOK倶楽部

▼佐久間文子、池上 彰、梯久美子、古市憲寿 ▼今月買った本 森 絵都 ▼著者は語る ▼新書時評


▼赤坂太郎 ▼丸の内コンフィデンシャル ▼霞が関コンフィデンシャル  ▼世界経済の革命児・大西康之 ▼日本語探偵・飯間浩明 ▼数字の科学・佐藤健太郎 ▼旬選ジャーナル(上原善広・望月優大) ▼オヤジとおふくろ ▼スターは楽し・芝山幹郎 ▼考えるパズル ▼三人の卓子 ▼詰将棋・詰碁 ▼マガジンラック ▼広告情報館 ▼蓋棺録 ▼目・耳・口


新世界地政学94・船橋洋一

人声天語192・坪内祐三

[新連載]その風を得て 玉三郎かく語りき1・真山 仁

後列のひと5・清武英利

将軍の世紀18・山内昌之

孔丘18・宮城谷昌光

大名倒産39・浅田次郎


グラビア

▼日本の顔(川村元気) ▼同級生交歓 ▼中野京子の名画が語る西洋史82(悪名高き監獄) ▼皇居百景 ▼もう一人の家族148 千 昌夫 ▼乗り鉄うまい旅22(ラ・マル・ド・ボァ×尾道ラーメン) ▼小さな大物(柴田理恵)


短歌・篠弘、俳句・大石悦子、詩・齋藤 貢

中吊り広告
文藝春秋  電子版