手に汗握るミステリーである。しかも、島本理生だからこそ書ける類の。新作『ファーストラヴ』は、ある殺人事件の物語。いちばん分からないのが容疑者の心理、といえばホワイダニットものかと思ったが、またちょっと違うのだ。
ある夏の日、血まみれの姿で歩いていた女子大生が殺人容疑で逮捕される。彼女の名前は聖山環菜(ひじりやまかんな)、包丁で刺されて死亡した被害者は彼女の父親で画家の聖山那雄人(なおと)。だが、奇妙なことに環菜自身が「動機が分からない」という。臨床心理士の真壁由紀はこの事件に関するノンフィクションの執筆を依頼され、被告の弁護人となった義弟の庵野迦葉(あんのかしょう)とともに、環菜や周辺の人々への面談を重ねていく。
幼い頃から自責の念が強かった様子の環菜、家庭では絶対君主であった父親、娘を案ずるどころか裁判では検察側の証人に立つ母親。一体この家庭に何があって父殺しは起きたのか。面会での環菜の発言は漠然とし、母親や元恋人の証言とも食い違う。しかしその齟齬から、由紀は真実への手がかりを見出していく。心理分析のプロが探偵役だからこその謎へのアプローチだ。
由紀自身も、実は父親に対して、ある出来事で許せない思いを抱いている。人を救おうと真実を追求する人間もまた、葛藤を抱く生身の人間なのだ。迷い悩みながらも公正な道を探す姿が、親しみと敬意を抱かせる。また、由紀と迦葉とは学生時代の知人であり、二人は過去に何かあった模様。後半に明かされる彼女たちの真実も胸に迫るものがある。そして終盤にはある人物が“覚醒”したかのような如才なさを見せるのが実に痛快。最後のページに至るまで、謎と真相の提示のタイミングが絶妙で、超一級品のエンターテインメントとして楽しめるのだ。
ただし、途中から、私はずっと怒っていた。読み進めながら、自分の幼少時から十代の頃に至るさまざまな不快な出来事を思い出していたからだ。今思えば抱く必要のなかった、大人に押し付けられた罪悪感、反発することなど発想もできない抑圧感、あるいは性的な存在として見られることの気持ち悪さ、その他諸々(あまり書くとネタバレになるのでやめておく)。環境が違えば、自分も環菜になったかもしれないと思わずにはいられない。それくらい、本作は無力な少女の心の傷を鮮烈に描き出す。そこに寄り添う由紀の存在と言葉が心強い。こうした現実的な問題が極上の物語となったからには、同じようなことで傷ついた人はもちろん、傷つける可能性がある人にも、本作が届くといいなと、心底思うのだ。
しまもとりお/1983年東京都出身。2001年「シルエット」で群像新人文学賞優秀作を受賞。03年『リトル・バイ・リトル』で野間文芸新人賞、15年『Red』で島清恋愛文学賞受賞。著書に『ナラタージュ』『真綿荘の住人たち』『夏の裁断』など多数。
たきいあさよ/1970年東京都生まれ。ライター。著書に『偏愛読書トライアングル』(新潮社)、『あの人とあの本の話』(小学館)。