「狭い国土」と言われながらも、なんだかんだ、わが国は地域性に富んでいる。そして、それぞれの地域ごとに“お国自慢”や“県民性”のネタは尽きない。自虐的な埼玉ネタをふんだんに盛り込んで大ヒットした映画「翔んで埼玉」は、11月には続編が封切られるという。それも、この映画が“お国自慢”や“県民性”ネタが好きな僕らの感性にマッチしたがゆえだろう。

「〇〇県民」は見栄っ張りだ、「××府民」は気位が高い、「△△県民」は“かかあ天下”だ、などなど。それが当たっているかどうかはともかく、なんとなく僕らはそれぞれの地域のイメージを語る言葉をもっている。そんなわが国の地域の個性はいつ生まれたのだろうか。その源流を注意深く探っていくと、やはり室町時代あたりに行き着くようだ。

 室町末期に書かれたとされる、『人国記(じんこくき)』という不思議な書物がある。そこには、日本全国六十余ヶ国のお国柄が実に詳細に書き記されている。ただ、その内容たるや、ほとんど罵詈雑言。客観的な記述の体を取りながらも、六十数ヶ国のほとんどすべてを何かしらディスっているのだ。以下、その一端をご紹介しよう(500年前の話ですので、該当する地域にお住まいの皆さんは、どうかお怒りなく)。

〇料簡が狭く、一歩でも他国に出ると、すぐに飢え死にすると思っている人が多い。そのため主人がつれなくしても、誰も生活のために奉公を辞めようとせず、意気地が無い。(能登〔石川北部〕)

〇律儀だけど愚かである。その愚かさは日本広しといえども、この国を越えるものはないと思われる。(飛騨〔岐阜北部〕)

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2023年11月2日号