文春オンライン

連載文春図書館 今週の必読

燃え殻さんのエモい文章が、読み手の記憶をかきむしる

二村ヒトシが『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻 著)を読む

2017/09/03
『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻 著)

 発売一ヶ月で七万部以上売れている、新しい書き手による小説。ある43歳の男の過去の恋愛と仕事についての記憶の物語です。なぜ売れているのかというとエモいからだと思います。

 エモいとは「エモーショナル(情緒的、叙情的、感情的)である」を縮めた言葉です。だったら略さずそう書けよと思うかもしれないけれど「エロい」と「エロチックである」が違うように「エモい」と「エモーショナルである」もけっこう違う。エロいもエモいも、対象を褒めたり論じたりするための形容詞ではなく、そう感じた人の心の中で起きていることなのです。

 インターネットによくある言葉は自分の感情を垂れ流しているだけ。床屋政談的に世を憂う人も、その根っこは個人的なナルシシズムや被害者意識で、それが党派性によって拡散されたり炎上したり。出版されてる文学やエッセイにも書き手の自己愛や立場で書かれているものがあり、読む人も自分の立ち位置を確認しているだけの本が、とりあえずの売り上げが見込めるから多く出版されます。予定調和の一方的エモーションは、ひとつもエモくなくて、もうエモくない文章に私は飽きました。

ADVERTISEMENT

 ところが本書の著者・燃え殻さんもネットから現れた人なのに、そのツイートは(内容は勤め人としての日々のボヤキなのに)胸に迫るメロディや詩のように、読む人が忘れていたその人の感情の記憶をかきむしったのでした。彼のサービス精神はエモかったのです。やがてウェブ媒体「ケイクス」の編集者が彼に声をかけ小説っぽいエッセイを書かせた。いくつかの出版社からの「ツイートを本に」との安直な提案を燃え殻さんは断り、早くに声をかけてきていた文芸編集者の「小説を書いて本にしましょう」との言葉に応えて、時間をかけてケイクスの連載を改稿、追憶の感触を表現した美しい小説に仕上げた。それがこの本です。

 エモい歌声や歌詞は、理屈とか歌い手の承認欲求を押しつけてはこず、こちらが過去に感じたことがある情動を想起させます。糸井重里さんが本書を「長い曲を聴いているみたいだ」と評したのは、そういうことでしょう。

 私は仕事(セックスの撮影)が終わって女優も男優もスタッフも帰ってしまったホテルのベッドに一人で寝っ転がって読みました。書かれている燃え殻さんの実体験や創作と私の仕事は何の関係もないのに、さっき仕事中に殺していた感情が湧き立って涙が出てきました。似ていないのに、自分の過去の恋愛のことも思い出しました。

もえがら/1973年生まれ。テレビ美術制作会社で働く。休み時間にはじめたTwitterの、ありふれた風景の中の叙情的なつぶやきが評判となり、10万人を超えるフォロワーを獲得し、「140文字の文学者」と呼ばれる。本作が単行本デビューとなる。

にむらひとし/1964年六本木生まれ。AV監督。著書『すべてはモテるためである』、共著『オトコのカラダはキモチいい』など。

ボクたちはみんな大人になれなかった

燃え殻(著)

新潮社
2017年6月30日 発売

購入する 
燃え殻さんのエモい文章が、読み手の記憶をかきむしる

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

週刊文春をフォロー