文春オンライン

連載クローズアップ

「縫い始めは、その先の長さを思っておっくうになることも…」針と糸が描き出す“オモシロかわいい刺繍の世界”

小菅くみ(刺繍作家)――クローズアップ

note

 コロンと転がったようなポーズのパンダや、りりしいハシビロコウ、あくびをする犬……。刺繍作家の小菅くみさんが上梓した『小菅くみの刺繍 どうぶつ・たべもの・ひと』には、今にも湯気が立ち上ってきそうな食べ物や、帽子の飾り羽根が美しいマリー・アントワネットなど、他では見られないユニークな刺繍作品が収録されている。

小菅くみさん

 小菅さんは日本大学藝術学部の写真学科出身。動物や食べ物を捉えるタッチも写実的で、写真の世界からそのまま取り出したような、躍動感あふれるデザインが魅力だ。

「昔から、人とちょっと違うような、ユニークなものが好きなんです。刺繍というと、小花とか可愛らしいイメージのものが多いけど、そうじゃない、見た人に面白い、と思ってもらえるような作品をつくろうと心がけています。表紙の女の子の頭に乗っているのは“ふくらすずめ”という雀なんですが、彼らは雪が降ると羽がモコッと膨らんで可愛いんです。そういう変わった動物の情報も友人とシェアして、次回のアイディア用にストックしています」

ADVERTISEMENT

マリー・アントワネット ©文藝春秋

 坂本龍馬や西郷隆盛も収録されているが、これはドラマ『JIN-仁-』にハマったところから作製したのだという。そもそも、刺繍を始めたのは15年前。それまでは会社員だったそうだが、作品作りを始めたきっかけは?

「当時、足が急に動かなくなる難病に罹ったんです。ベッドにいた期間、もともとジッとしているのが耐えられないタイプなので、手を動かす何かをしたい、と思って始めたのが刺繍でした。それを見た友人が、『子供の持ち物に刺繍をつけて』『セーターに何か縫って』といった依頼をくれるようになり、その時はお金を頂くでもなく縫っていたのですが、仕事にした方がいいよって言ってもらって。それでも自信が持てない私に、友人らが進んで展示販売する場を用意してくれて、展覧会するから作品作って、ってどんどん背中を押してくれました」

ピザ ©文藝春秋

 ものづくり好きはおばあさん譲り。親戚にも「血を受け継いだね」と言われるそうだ。

「祖母は油絵を描いている画家で、私が幼いころから、切り絵や人形作りを教えてくれました。刺繍作品を作るときの色の混ぜ方や絵の構図など、祖母から一番影響を受けていますね。本が出来上がったときも、祖母に一番に報告しました。もうすぐ100歳なので、元気なうちに見せることが出来て一安心です」

 初めての作品集となる今作。合わせて、収録作を扱う作品展も開催する。

「縫い始めは、その先の長さを思っておっくうになることもあります(笑)。でも、面白いアイディアが浮かんだら『やったるでぇ!』ってやる気も出ますし、作っていて自分でも面白いと思えたら、どんどん針が進んで、朝までぶっ通しで縫えちゃいます。ずっと出したかった作品集なので、自分の世界観を出せるよう、こだわりを詰めました」

ハシビロコウ ©文藝春秋

こすげくみ/7月18日(日)まで、神田錦町・TOBICHIで「初・作品集発売記念 小菅くみの刺繍 どうぶつ・たべもの・ひと展」を開催中。本書に掲載する刺繍作品も多数販売。時間は11:00~19:00。※緊急事態宣言発令に伴い、予定が変更となる場合があります。詳しくはHPにてご確認下さい。

小菅くみの刺繍 どうぶつ・たべもの・ひと

小菅 くみ

文藝春秋

2021年7月16日 発売

「縫い始めは、その先の長さを思っておっくうになることも…」針と糸が描き出す“オモシロかわいい刺繍の世界”

週刊文春電子版の最新情報をお届け!

無料メルマガ登録