文春オンライン
「彼は美しい贈り物を携えた者だけに会見を許した」…織田信長の心をつかみとれ! 戦国武将たちの“贈り物合戦”

「彼は美しい贈り物を携えた者だけに会見を許した」…織田信長の心をつかみとれ! 戦国武将たちの“贈り物合戦”

2023/08/25

source : 文藝出版局

genre : エンタメ, 社会, 読書, 歴史

note

 交易品からの贈答として、少し変わったところでは、秋田の大名・安東愛季(あんどうちかすえ)が、天正5年(1577)、信長にラッコの毛皮を10枚贈っている。

 恐らくは、ラッコの生息地である千島列島や樺太のアイヌから、蝦夷地(北海道)本島のアイヌが毛皮を買い上げ、さらに安東氏が購入したのではないか。

 中世の海外交易というと中国や西洋などに目が行きがちであるが、この安東氏の例のように北方で展開された交易や、そうした品々が日本の中央にまで流通していた事実も、いま少し注目されるべきであろう。

ADVERTISEMENT

 安東愛季はその後も北方の珍品を贈って織田家と親交を深め、天正8年(1580)には信長の推挙により、従五位之上・侍従に叙任された。

 当時の貴重な交易品の一つに、砂糖が挙げられる。砂糖は日本国内ではまだ栽培生産が確立されておらず、海外からの輸入に頼っていた。

 天正8年(1580)6月、四国の大名・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)が織田信長に、3000斤(1.8トン)もの膨大な砂糖を贈ったことが『信長公記』に記されている。

 当時の元親は、信長の承認を得て、四国の反織田勢力である三好氏を攻めていた。大量の砂糖は、信長との関係を強化し、その権威を背景に、四国平定を有利に進めようという考えの表れであろう。

 それにしても、貴重な砂糖をこれほど大量に買い集めたことや、それを惜しげもなく信長に贈ってしまう大胆さには驚かされるが、あるいはこの贈答の裏には、長宗我部家との取次(外交担当)を務める織田家重臣・明智光秀の助言もあったかもしれない。

参考:盛本昌広『贈答と宴会の中世』2008

INFORMATION

 8月25日に作家・簑輪諒さんの小説『化かしもの 戦国謀将奇譚』(文藝春秋)が発売されます。

 上杉謙信の脅威にさらされている越中神保家を助けると約束した武田信玄だったが、援軍は出さぬという。果たして援軍なしに上杉を退ける秘策とは? 腹の探り合いが手に汗握る「川中島を、もう一度」。

 下野国・宇都宮家に仕える若色弥九郎は、先代当主の未亡人・南呂院の警固番に抜擢される。門松奉行という閑職の父を持つ弥九郎にしてみれば、またとない機会。意気揚々とお役目に着く弥九郎だが、この抜擢の本当の目的は……うまい話の裏を描く「宇都宮の尼将軍」。

 長宗我部家は、大量の砂糖の献上を織田家に約束していた。外交僧として必死の思いで砂糖をかき集めた蜷川道標だったが、何者かに砂糖の献上の先を越されてしまう。横槍を入れてきたのはまさかの……すべてが戦略物資になる乱世の厳しさが身に染みる「戦国砂糖合戦」etc.

 気鋭の歴史小説家が放つ、戦国どんでん返し七連発。

「彼は美しい贈り物を携えた者だけに会見を許した」…織田信長の心をつかみとれ! 戦国武将たちの“贈り物合戦”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文藝出版局をフォロー