文春オンライン

なぜネトフリはいまさら「幽遊白書」をドラマ化したのか…日本マンガの実写化が相次いでいる本当の理由

source : 提携メディア

genre : エンタメ, メディア, 娯楽

note

キャラクター設定から俳優の起用までドラマ作品としては平凡に映り、世界的にも話題が広がるような突き抜けた要素が見当たらない点がもったいなかった。

とはいえ、実写版「ONE PIECE」に続いて実写版「幽☆遊☆白書」も手堅く数字上の実績を残したことで、日本のマンガ原作ドラマに価値があることを印象付けたのではないか。

映像化を見据えて作られている韓国マンガ

そこで思うのは、Netflixがそもそも日本のマンガ原作を実写化する理由だ。

ADVERTISEMENT

これまでマンガやアニメの原作を実写化することに否定的な意見が多かったことは事実にある。Netflixでも過去に実写の英語シリーズとして作られた「カウボーイビバップ」が期待外れに終わったこともあった。

日本のマンガやアニメ原作ドラマから確実なヒットがなかなか生まれてこない間に、韓国発のウェブトゥーン(タテ読みウェブマンガ)を原作にした実写ドラマが台頭もした。

ゾンビドラマ「今、私たちの学校は…」やサバイバルホラー「Sweet Home 俺と世界の絶望」などNetflixで次々とヒット作品が生まれている。

こうした流れを受けて、Netflixのコンテンツ取得部門アジア担当バイスプレジデント(インドを除く)キム・ミニョン氏は2023年12月13日に開催したアジアのプレス向け説明会「APACショーケース」で韓国ウェブトゥーン発ドラマに今後も注力していくことを明かしている。

ウェブトゥーンは映像化を見据えて作られていることが特徴の1つにあり、実写化との相性が良いのは当然だろう。

日本のマンガ実写化にある「強み」

日本のマンガやアニメはそうではないから、原作の世界観やキャラクターをいかした新たなクリエイティブとして捉える必要がある。むしろそれが、新たな価値を生み実写化の障壁を超えると考えたからこそ、Netflixは実写化を進めているのだ。日本のマンガやアニメのファンマーケットが既に世界で確立されていることも大きい。