文春オンライン
文春野球コラム

ファイターズ対アスレチックス 「大リーグ先輩」と「日ハム後輩」の試合で学んだこと

文春野球コラム オープン戦2019

note

 2019MLB日本開幕戦はシアトルマリナーズ、イチロー&菊池雄星出場で話題沸騰だ。僕も20日の第1戦チケットを手に入れた。本稿執筆時点は第1戦当日の昼だ。これを書き上げたら東京ドームへ向かう。個人的にはMLB日本開催を見るのは2000年のカブス×メッツ以来だ。あれが本邦初の「引っ越し興行」で、すごくインパクトあった。その後、ヤンキースやレッドソックスが来日したが、何となく気が乗らずテレビ観戦で済ませている。

 マリナーズは三度目のジャパンゲームズだ。やっぱりニンテンドーの関係や、イチローら日本人プレーヤーの活躍で縁があるんだなぁと思ったら、最多来日チームは意外にもオークランドアスレチックスだった。2003年のマリナーズ戦、2008年のレッドソックス戦、2012年のマリナーズ戦、そして今年と、実に四度も来てくれている。もちろん、多くの日本のファンはマリナーズやレッドソックスに肩入れしているから、アスレチックスを「対戦相手」として見てきた。なかなか味わい深いことである。「じゃないほう」で来日最多。

アスレチックスとファイターズの共通点

 で、僕らファイターズファンには今年、夢のようなギフトがあった。オープン戦日程の間を縫って、「2019年MLB開幕戦プレシーズンゲーム」として、アスレチックス戦が2試合組まれたのだ。僕は長年、ファンを続けているが「日ハムが大リーグと試合する」なんて初めての経験だ。天地がひっくり返る感じだ。韓国、台湾のチームとは練習試合や親善試合でつき合いがある。が、大リーグとの対戦はなかった。何かこういう「引っ越し興行」のときは巨人が調整試合のお相手をするもんだと思っていた。まぁ、今回も観客動員が見込めるマリナーズ戦は巨人が相手したんだけどね。

ADVERTISEMENT

 日程もすごいのだ。ご覧ください。

 3月17日(日)12時、巨人×シアトル、19時、日ハム×オークランド
 18日(月)12時、日ハム×オークランド、19時巨人×シアトル

 東京ドームの変則ダブルヘッダー2DAYS。日曜日のナイターもビミョーといえばビミョー(マリナーズがロッカーからなかなか出て行かず、中田翔が球場の廊下で着替えたらしい)だが、やっぱり何と言っても月曜デーゲームだ。こんなの誰が見に行けるんだ。平日なだけでもきついのに月曜日だぞ。

 じゃ、私が。というわけで18日に勝負をかけた。前日は日テレG+で選手を覚え、雰囲気に慣れておく。何しろ「日ハムが大リーグと試合する」のだから、イメージをつくっておかないと、下手したら知ってる日ハムの選手だけ見て終わってしまう。「過去の対戦のアヤ」とかそういうもんが皆無なのだ。

 しかし、アスレチックスとファイターズは考えてみれば通じるものの多いチームだ。ともに西海岸と北海道という、中央からちょっと離れた場所に本拠地を持つ。僕の世代はリッキー・ヘンダーソンやホセ・カンセコを思い浮かべるが、今世紀に入ってからは『マネーボール』のアスレチックスだ。セイバーメトリクスを導入し、斬新なドラフト&トレード戦略、選手育成で名を馳せた。で、これに学び、NPBで最も『マネーボール』的な球団経営、チーム編成を実施してきたのがファイターズじゃないかと思う。いちばん新しい発想を持ったローカル&貧乏球団(?)。

 巨人の場合は正力松太郎の遺訓「巨人軍憲章」で「巨人軍は常に紳士たれ」「巨人軍は常に強くあれ」に続けて「巨人軍はアメリカ野球に追いつけ、そして追い越せ」とストーリーが埋め込まれている。非常に「戦後的」な構図だ。じゃ、日ハムは大リーグとどう向き合っているかといえば、そういう旧態依然とした「戦後レジーム」とは無縁である。もっと柔軟に「越境」するイメージだ。選手が移籍し、人的交流が活発に行われる。ファイターズのDNAのなかには常にアメリカ野球が入っている。

文春野球学校開講!