「カラマーゾフの兄弟」と比較して『蜘蛛の糸』芥川龍之介

ベストセラーで読む日本の近現代史 第16回

佐藤 優 作家・元外務省主任分析官
ニュース 社会 読書

 芥川龍之介の「蜘蛛の糸」は、よく知られている物語だ。ある日、お釈迦様が極楽の蓮池のふちに佇んで、蓮の葉の間から下を見ると地獄の底の様子が見えた。

〈するとその地獄の底に、犍陀多(かんだた)という男が一人、ほかの罪人と一しょに蠢(うごめ)いている姿が、お眼に止まりました。この犍陀多という男は、人を殺したり家に火をつけたり、いろいろ悪事を働いた大泥坊でございますが、それでもたった一つ、善い事を致した覚えがございます。と申しますのは、ある時この男が深い林の中を通りますと、小さな蜘蛛が一匹、路(みち)ばたを這って行くのが見えました。そこで犍陀多は早速足を挙げて、踏み殺そうと致しましたが、「いや、いや、これも小さいながら、命のあるものに違いない。その命をむやみにとるということは、いくらなんでも可哀そうだ。」と、こう急に思い返して、とうとうその蜘蛛を殺さずに助けてやったからでございます。

 お釈迦様は地獄の容子を御覧になりながら、この犍陀多には蜘蛛を助けたことがあるのをお思い出しになりました。そうしてそれだけの善い事をした報いには、出来るなら、この男を地獄から救い出してやろうとお考えになりました。幸い、側(かたわら)を見ますと、翡翠のような色をした蓮の葉の上に、極楽の蜘蛛が一匹、美しい銀色の糸をかけております。お釈迦様はその蜘蛛の糸をそっとお手にお取りになって、玉のような白蓮(しらはす)の間から、はるか下にある地獄の底へ、まっすぐにそれをお下ろしなさいました。〉(芥川龍之介「蜘蛛の糸」『羅生門 蜘蛛の糸 杜子春 外18篇』文春文庫)

 

 地獄の血の池で、ほかの罪人と浮いたり沈んだりしてもがいている犍陀多が、上方を眺めると、銀色の蜘蛛の糸が降りてきた。この糸に縋りついていけば、地獄から抜け出せるかもしれないと考え、犍陀多は懸命に糸をたぐって上に登っていく。

〈すると、一生懸命にのぼった甲斐があって、さっきまで自分がいた血の池は、今ではもう暗(やみ)の底にいつの間にかかくれております。それからあのぼんやり光っている恐ろしい針の山も、足の下になってしまいました。この分でのぼって行けば、地獄からぬけ出すのも、存外わけがないかもしれません。犍陀多は両手を蜘蛛の糸にからみながら、ここへ来てから何年にも出したことのない声で、「しめた。しめた。」と笑いました。ところがふと気がつきますと、蜘蛛の糸の下の方には、数限りもない罪人たちが、自分ののぼった後をつけて、まるで蟻の行列のように、やはり上へ上へ一心によじのぼって来るではございませんか。犍陀多はこれを見ると、驚いたのと恐ろしいのとで、しばらくはただ、莫迦(ばか)のように大きな口を開(あ)いたまま、眼ばかり動かしておりました。自分一人でさえ断(き)れそうな、この細い蜘蛛の糸が、どうしてあれだけの人数(にんず)の重みに堪えることが出来ましょう。もし万一途中で断れたと致しましたら、せっかくここへまでのぼって来たこの肝腎な自分までも、元の地獄へ逆落しに落ちてしまわなければなりません。(中略)そこで犍陀多は大きな声を出して、「こら、罪人ども。この蜘蛛の糸は己(おれ)のものだぞ。お前たちは一体だれに尋(き)いて、のぼって来た。下りろ。下りろ。」と喚(わめ)きました。

 その途端でございます。今までなんともなかった蜘蛛の糸が、急に犍陀多のぶら下がっている所から、ぷつりと音を立てて断れました。ですから、犍陀多もたまりません。あっという間もなく風を切って、独楽(こま)のようにくるくるまわりながら、見る見るうちに暗の底へ、まっさかさまに落ちてしまいました。〉

ドストエフスキーとの共通点

 評者は、小学生のときにこの物語を読んでからずっと、これは仏教説話だと思っていた。しかし、そうではないことに気付いたのは、大学生になってからだった。「蜘蛛の糸」は、ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』に出てくる「一本の葱」という話の翻案である。現在ならば剽窃(ひょうせつ)問題になるくらい構成が似ている。関連箇所を引用しておく。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2015年1月号

genre : ニュース 社会 読書