日銀の本命と対抗「ライバルなしの大本命」を脅かすのは復権を狙う財務省か

霞が関コンフィデンシャル特別編

電子版ORIGINAL

ニュース 政治 経済 国際

 日銀は3月19日の金融政策決定会合でマイナス金利の解除を決定した。11年の長きに及んだ異次元緩和との決別を果たし、記者会見に臨んだ植田和男総裁の表情にも安堵感が漂っていた。

 マイナス金利解除のシナリオを描き、実現までのプロセスを管理した立役者は、内田眞一副総裁(昭和61年、日銀入行)である。次期総裁レースは、現時点では内田氏が「大本命」だと言っていいだろう。

昨年4月、岸田首相(右)から辞令を受けた氷見野副総裁、内田副総裁、植田総裁(左から) 🄫時事通信社
 

 だが、「首相に次ぐポスト」とも言われる日銀総裁の人事は、歴史的に見ても曲折がつきものだ。2008年3月には、いずれも大蔵次官を務めた武藤敏郎氏(昭和41年、旧大蔵省入省)と田波耕治氏(昭和39年、同)を総裁とする人事案が参議院で相次いで否決。前年の参院選で自民党が惨敗して「ねじれ国会」となっていたためだが、白川方明総裁(昭和47年、日銀)が誕生したのは、約3週間にわたる異例の「総裁空席」を経た後だった。決してすんなりとは決まらない。それが日銀総裁人事なのだ。

 4月9日で就任から1年を迎えた植田総裁の任期は2028年4月まで。今後の4年間、「ライバル不在」とされる内田氏の前途に、どんな難関が待ち受けているか、まだまだ予断を許さない。

内田氏が練り上げた一点突破の「物語」

 すんなりとマイナス金利解除を実現した日銀だが、そもそも金融政策とは経済理論や統計だけで決まるものではない。政財界からさまざまな牽制球が投げ込まれるため、政権中枢との暗黙の合意が欠かせないのだ。

 だが今回は、「官邸も経済界も異次元緩和が限界を迎えていることはよく分かっていた。決定会合で決める時期も、早い段階で3月か4月に絞られていた」(日銀幹部)とされる。企画担当の理事としてそのお膳立てをしてきたのが、内田氏である。

 政策転換への布石が打たれたのは、黒田東彦氏(昭和42年、旧大蔵省)が総裁だった2022年のこと。この年の2月にロシアがウクライナに侵攻し、資源、食料価格が急上昇。円安も進んだ。米国や欧州が新型コロナウイルス感染症の流行から抜け出し始め、日本もそれに続こうとしていた時期でもある。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 文藝春秋電子版

genre : ニュース 政治 経済 国際