文春オンライン
「首相にとって最大のタブー。安倍派が絶対認めない」“消費税議論”を再起動させる財務省のキーパーソンとは?

「首相にとって最大のタブー。安倍派が絶対認めない」“消費税議論”を再起動させる財務省のキーパーソンとは?

霞が関コンフィデンシャル

note

日本を動かすエリートたちの街、東京・霞が関から、官僚の人事情報をいち早くお届けする名物コラム「霞が関コンフィデンシャル」。​月刊「文藝春秋」2023年7月号より一部を公開します。

◆◆◆

★官邸官僚たちの夏

 今夏の霞が関人事では、官邸スタッフの去就にも注目が集まる。焦点の一つは宇波弘貴首相秘書官(平成元年、旧大蔵省入省)が財務省に返り咲くかどうかだ。

 岸田文雄政権発足時に秘書官に起用された際、実は「1年で古巣に戻す」との口約束が交わされていた。その言葉通り、昨夏に首席秘書官・嶋田隆氏(昭和57年、旧通産省)が、「将来の財務次官」と目される官房長ポストに宇波氏を据えようと財務省に打診。すると、当時の矢野康治事務次官は、宇波氏と同期で、統括審議官だった小野平八郎氏を昇格させる人事案を投げ返す。矢野案では、宇波氏は後任の統括審議官。「小野―宇波」の序列が確定することを危ぶんだ嶋田氏は、宇波氏の人事自体を凍結した。

ADVERTISEMENT

 だが、当の小野氏が昨年5月に電車内で暴行事件を起こし、あえなく更迭。現在の青木孝徳官房長(平成元年、旧大蔵省)は「緊急登板」との位置付けだ。

 今夏の人事で茶谷栄治次官(昭和61年)が続投すれば宇波氏が官房長で出戻り、青木氏は主税局長に起用されるはずだ。茶谷氏交代の場合は新川浩嗣主計局長(62年)が次官に昇格、宇波氏が一気に主計局長に抜擢されるシナリオも描かれる。

 ただここに来て「異次元の少子化対策」が政権の最重要課題に急浮上した。今後3年間で毎年3兆円程度の財源確保に向け社会保障改革は不可避だ。

 そこで岸田官邸で制度見直しを切り回せるのは「社会保障畑に精通した宇波氏しかいない」(財務省筋)と、にわかに続投論も強まる。

 宇波氏が交代する場合の秘書官候補には、吉野維一郎秘書課長(平成5年)、八幡道典主計局総務課長(6年)、一松旬企画担当主計官(7年)と、厚労担当主計官経験者の名が挙がる。

 一方、一足先に交代が決まったのは首相長男の岸田翔太郎政務秘書官だ。

 外遊先での観光疑惑には同情する向きもあったが、首相公邸での宴会騒ぎは政府与党内からも批判的な声が大勢を占めた。更迭すれば後継者の立場自体が危ぶまれるため首相は防戦の構えだったが、かばいきれなかった。

岸田文雄首相と翔太郎政務秘書官 ©時事通信社