デジタル教育の危うさを考えるキャンペーン第2弾。今回は世界で進むデジタル排除の動きを追った。完全デジタル化を達成した北欧の“撤退”、米IT企業社員の子女が通う“反デジタル校”などから見えてきたものとは――。

 

▶ドイツ 教育学の大家「デジタル教育は業者のビジネス」

▶アメリカ、デンマーク、フィンランド…6カ国を徹底取材

「英語の授業の発表用原稿をグーグルの自動翻訳で作ってしまう生徒がいるんです。教えていない文法や語句が出てきて、本人も自分で何を言っているのかわからなくなっている。『止めなさい』と一方的に言うのも難しくて……困っています」(公立中学校教員)

 

 今年度から、小中学生を対象にした“デジタル教育”が、日本で本格的に始まっている。政府の「GIGA(ギガ)スクール構想」によって、生徒1人あたり1台のタブレットなど電子端末の配布は、すでにほぼ全ての自治体で完了した。

「タブレットなど端末の更新のため、今年は約2600億円が投じられています。その他、昨年、今年と計32億円が『デジタル教科書』の普及に使われています」(大手紙記者)

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 10

  • 3

source : 週刊文春 2024年11月21日号