「長生きすれば認知症になるのは、自然なことです。認知症患者の人格も心も失われることはありません」

 

『認知症は病気ではない』(小社刊)の中でそう語るのは、東大名誉教授で、東京都健康長寿医療センター初代理事長である松下正明医師だ。同著を記したジャーナリストの奥野修司氏が見た認知症患者の知られざる“内面”とは――。

 

 認知症の発症者は、2025年に730万人にのぼると推計されている。

 認知症の約6割を占めるのがアルツハイマー型認知症で、年齢を重ねるごとに有病者は増えてゆく。

 後期高齢者となる75歳〜79歳の有病率は13.6%。それが、85歳を超えると41.4%、95歳以上は79.5%と飛躍的に上昇する。

「松下医師は、亡くなった高齢者の解剖をしていた際に、『病変がない正常な老人にも、アルツハイマー型認知症に特有のアミロイドβやタウたんぱくの蓄積があった』ことを確認しました。つまり健常者と認知症患者は、量的な差こそあれ、質の面では同じものが溜まっていたことを“発見”したのです」(奥野氏)

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 3

  • 8

source : 週刊文春 2024年11月28日号