「中国のGDPの約3割を占めると言われた不動産業のバブル崩壊は大きな打撃を与えています。中国経済と深いかかわりのある日本企業にも大きな影響が出ることは避けられない」

 

 そう語るのは、『ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界』(神戸大学教授の梶谷懐氏との共著)を上梓するジャーナリストの高口康太氏である。

 

■不動産バブルがはじけてパナ、ソニーがピンチ
■鳥貴族、サイゼ、丸亀製麺などデフレビジネスに追い風

梶谷氏との共著は、1月17日発売(小社刊)

 昨年1月から9月期の中国のGDP実質成長率は4.8%で、1年を通しても5%を下回る見通し。14%を記録した2000年代の勢いはない。ピークアウトを迎えた経済の減速はもう止まりそうもない。

 最も大きな要因は不動産バブルの崩壊だ。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 2

  • 2

source : 週刊文春 2025年1月23日号