最近、ゆで卵にハマってまして。食後に2個とか食べちゃうんで、一度に5個くらい作っておいて、冷蔵庫にストックしているんです。

 ただそのままだと冷たいんで、この間、ちょっとだけレンジであっためたんですね。殻をむいて、白身をかじるといい感じにあったまってたんで、「ヨシヨシ」と思って黄身を食べようとした途端、ボンッと音がして、卵が破裂しました。

 皆さん、ゆで卵をレンジでチンしたらダメですよ。卵の内部の圧力が高まって破裂するんだそうです。

 それを知らなかった私は、黄身の爆発で唇をちょっと火傷しちゃいました。火傷した唇が痛くて、お喋りもしにくいんです。

 いいキミだ、なんて言わんといて。

Q

 都内の会社で5年ほど働いています。出身は青森で、就職を機に東京にやってきました。青森から東京に出てきたときは、駅を行き交う人たちの歩くスピードに戸惑い、スーパーで買った魚や野菜の味にガクゼンとし、意味不明な路線図に戸惑いました。

 

 今では街が夜中でも明るいところや、お店がたくさんあるところなど東京の良さもわかってきたのですが、実は今年4月から大阪に転勤することになりました。これまでの人生で大阪に足を踏み入れたことはなく、そもそもどこに住めばいいのか、地図を見てもイメージがわきません。早口の関西弁でまくしたてる人たちに囲まれて、いまだすこし訛りのある自分はやっていけるだろうか、とも不安になります。

 

 大阪で暮らすための心構えを上沼さんに教えていただきたいです。

 

(28歳・男性 東京都)

 春らしいご相談、ありがとうございます。4月から大阪ですか。不安に思われるお気持ちもわかります。

 もしかすると「大阪」と聞いて、何だか街全体がガチャガチャしてて、喋る人間の声はデカくて、街の看板はド派手でどぎつくて、みんなが殺気だってシャカシャカ歩く音が耳障りで、オバちゃんたちが全員虎柄のパンツ穿いて“アメちゃん”を持ち歩き、ダンナの悪口を一日中ブチまけあっている――そう思ってません?

 その通りです。

 でもね、ちょっと角度を変えてみましょう。活気と元気に溢れている人たちがみんな明るく、一生懸命に前に向かって突き進んでいるとも言えませんか。街のネオンまでやる気満々で、“生きる力”を強烈に与えてくれる熱い街でもあります。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

有料会員になると…

スクープを毎日配信!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

有料会員向けおすすめ記事

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

週刊文春 電子版 PREMIUMMEMBERSHIP 第1期募集中 詳しくはこちら

source : 週刊文春 2025年4月3日号