新型コロナが登場して、はや2年以上。変異株が猛威を振るうたびに繰り返される自粛生活には、実は隠れた危機がある。それが“のど力”の衰えだ。
池袋大谷クリニックの大谷義夫院長が語る。
「人と会って話したり、食事をしたりする機会が減ると、その分、口やのどを使わないことになります。それが当たり前になると関連する機能が衰え、特に高齢者は“誤嚥”を起こしやすくなる恐れがあります」
誤嚥は、命取りとなる「誤嚥性肺炎」に直結するだけに、高齢者にとっては恐ろしい響きを持つ。

のどの機能が衰え、嚥下機能(飲み込む機能)や、せき込む力が弱くなるとどうなるか。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年2月24日号