昨年4月に三菱UFJフィナンシャル・グループ会長を退き、現在は銀行特別顧問の平野信行氏(70)。経団連でも副会長の立場にあるが、その行動が最近、財界で話題になっている。

「平野さんは経団連の会合には、銀行の社用車を使わずタクシーで来ている。聞いてみると、15年に購入した都内の自宅から銀行へも電車で通っているようなんだ」(財界関係者)
一体なぜ?
平野氏と言えば、“三菱UFJのドン”として、長年、同行に君臨してきた。
「リーマンショックに揺れた08年、モルガン・スタンレーへの出資を実務で取り仕切ったのが、当時専務だった平野氏です。12年に銀行頭取、13年にFG社長に就任しました。世界的な金融グループを目指すために行名から三菱を外し、MUFG銀行に変えようとしたのも平野氏。三菱OBとの間で板挟みになった当時の小山田隆頭取が体調を崩し、退任する事態にもなりました」(銀行関係者)
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年3月31日号