「議長になっても、毎月もらう歳費は100万円しかない」
5月10日、自民党議員の政治資金パーティでこう発言した細田博之衆院議長(78)。だが、“問題発言”はこれだけではなく……。

元運輸相の父・吉蔵氏から地盤を継いだ細田氏は当選11回(島根1区)。官房長官や党幹事長、清和会会長などを経て、昨年11月に衆院議長に就任した。
「選挙制度に精通し、永田町では“選挙博士”の異名を持ちます。ただ、今年4月には、1票の格差を是正するための十増十減について『地方いじめ』などと反発。中立的な立場が求められる議長の自覚を欠いた発言として、批判を浴びました」(自民党関係者)


そうした中、新たに飛び出したのが、「月100万円しか」発言だった。本当に細田氏の政治活動は「月100万円」では足りないのか?
「松江市にある2軒の不動産に加え、世田谷区内にも相続したマンションと一軒家を所有。特に一軒家は土地だけで1億円はくだらない。政治団体の収入も20年は1億円超。二世議員だけに、カネには全く不自由はしていません」(同前)

では、細田氏はそんな巨額のおカネを何に使っているのか。政治資金収支報告書によれば、過去9年間でスナックやラウンジに少なくとも30回以上、計100万円超を「会合飲食代」名目などで支出。そのうち、50万円以上を使った新宿区の高級クラブ関係者が言う。
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2022年5月26日号