ポンプを持ち上げ、異常がないか点検する作業員、火花をまき散らしながら溶接する作業員……。大規模漏水の現場では、夜中まで復旧にあたる人々の姿があった。

愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工」。5月15日、漏水が確認され、その後、範囲が拡大し、取水口から水をくみ上げられなくなってしまった。上流側の川底に穴が開き、河川の水が下流側に大量に流れ出したとみられる。その水量およそ毎秒30トン。名古屋大学減災連携研究センターの平山修久准教授が解説する。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題
月額プランは初月100円
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 音声・動画番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
source : 週刊文春 2022年6月2日号