週刊文春 電子版

マイナ(デジタル庁)|能町みね子

言葉尻とらえ隊 第520回

能町 みね子
ニュース 社会 政治

「マイナ」、気持ち悪い。キャラクターであるマイナちゃんとやらはまだしも、マイナンバーにかかわるマイナポイント、マイナポータル、あげくマイナ保険証。

 いや、ポイントで釣ってカードを作らせるとか、果ては保険証を奪って追い詰めてカードを義務化するとか、そういうやり方も汚いと思う、でもそれはおいといて。ねえ、なぜ「マイナ」で切るの!? 切られた大量の「ンバー」が浮遊霊になるぞ! ンバー!

 これは単に「マイナンバー」という言葉がカタカナ6文字で長いからだ。なんでそんな言葉にするのか。それは外来語だとソフトに感じて、物事の本質をごまかせるからだ。さらに「マイナ」にまで縮めれば原型も崩壊。ポイントがつく、ただのお得なキャンペーンみたいな気がしてくる。デジタル庁のサイトでは「マイナンバー(個人番号)」とカッコに明記されているので、別に個人番号、略して個番、でいいはずなのに。

初月300円でこの続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 電子版+雑誌プラン

    29,500円一括払い・1年更新

    2,458円/月

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 音声・動画番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 週刊文春 2022年10月27日号

文春リークス
閉じる