公明党の岡本三成衆院議員(57)が、政治資金パーティの収支を政治資金収支報告書に記載していないことが、「週刊文春」の取材でわかった。少なくとも2回のパーティ収入を記載しておらず、政治資金規正法違反の疑いがある。

岡本三成衆院議員 ©️共同通信

 2018年6月11日、六本木ヒルズにて、「衆議院議員岡本三成君を励ます会」が開催された。この模様は、岡本氏本人のSNSや参加者のブログなどから確認できる。「岡本三成君を励ます会」の看板が掲げられ、岡本氏が壇上に立ち、公明党の山口那津男代表や石井啓一国交相(当時)、東京12区の地盤を後に岡本氏に譲る太田昭宏元代表らが相次いで壇上で挨拶。また自民党からは、当時外務大臣政務官だった岡本氏の上司にあたる河野太郎外務大臣も駆けつけている。

「衆院議員岡本三成君を励ます会」で笑顔を見せる公明党の山口那津男代表(岡本氏のFacebookより)
河野太郎外務大臣の姿も(岡本氏のFacebookより)

 だがこの「励ます会」を巡って、岡本氏の資金管理団体「三成会」の記載に不可解な点が見つかった。出席した河野氏や太田氏の資金管理団体の収支報告書を確認すると、河野氏は2万円、太田氏は3万円を「会費」として三成会に支出。同様に、自民党の柴山昌彦元文科相の資金管理団体も三成会に2万円の会費を支出している。

 だが、三成会の報告書には、この3人からの会費の収入が記されていない。それどころか、パーティの収支自体が一切記されていないのだ。実際に行われたパーティの収支が、帳簿上はどこにも存在しない、いわば“闇パーティ”とでも呼ぶべき状態となっている。

 同じ六本木ヒルズで2020年に政治資金パーティを行った竹本直一元IT担当相の場合、パーティ収入が504万円と記載されている。ほぼ同規模とすれば、約500万円のパーティ収入が“裏金化”していることになる。

 疑惑はこれだけではない。

記載されていない収入は1500万円に上る可能性も

 2019年11月15日にも、今度はホテルニューオータニで同じ「岡本三成君を励ます会」が開催された。この時も参加議員らは「会費」を収支報告書に記しているが、今度の宛先は「三成会」ではなく、「岡本三成君を励ます会事務局」となっている。だがこの事務局も住所は岡本氏の衆院議員会館の部屋になっており、岡本氏が取り仕切る事務局と思われる。ところが、「三成会」や、「公明党衆議院東京第12選挙区総支部」など、岡本氏が関係するどの団体の収支報告書を見ても、ホテルニューオータニで行われた「励ます会」の収支が見当たらないのだ。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2022年12月15日号