「父からは“酒が呑めないと外交ができない”と教わったんだよ」
大学時代の友人にかつてこう明かしたのは、岸田文雄首相の長男で秘書官を務める翔太郎氏(31)だ。
岸田政権の苦境が続いている。
「秋の臨時国会では、山際大志郎経済再生相ら3人の大臣が更迭の憂き目に。閉会後も“防衛増税”をぶち上げ、党内からも猛反発を受けた。各社の世論調査でも支持率下落が止まりません。1月からの通常国会に向けて迷走が続いています」(政治部デスク)
振り返れば、躓きの発端となったのは、政権発足からちょうど1年となる10月4日のある人事だった。
「翔太郎氏を政務の首相秘書官に起用したことです。小泉政権では“官邸のラスプーチン”と恐れられた飯島勲氏、安倍政権では“影の総理”と言われた今井尚哉氏が務めた要職。そこに政治経験ゼロの息子を就けても、鉄火場では何の役にも立ちません。後継者に箔付けする意図は明らかで、国会でも『公私混同』と追及されました」(同前)
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年1月5日・12日号