「カルテルを持ち掛けておいて、関電だけ課徴金の支払いを免れるなんて、おかしいでしょう。しかも、カルテルを主導した人物は……」(電力会社関係者)
社会部記者が解説する。
「関電が電力各社にカルテルを持ち掛けたのは、2018年秋のこと。企画担当の役員が各社の幹部に電話をかけたりして、互いの営業エリアで顧客を獲得しないよう申し合わせていた。公正取引委員会は、ガス会社などにも電力販売を解禁した電力自由化を歪める悪質な行為と見ています」

公取委は独占禁止法違反の疑いで中国電力などに対し、計1000億円超の課徴金納付を命じる通知を出した。だが、関電の課徴金はゼロ。自ら違反を申告すれば課徴金が減免される制度を利用したためで、「卑怯者」との声が噴出している。
さらに――。
関電関係者が言う。
「実はカルテルを主導していた“役員”とは、森本孝前社長(67)なのです」
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年1月5日・12日号