円相場が一時、1ドル=150円台まで下落するなど、金融緩和の弊害が目立つ。日米の金融政策の違いによる円安進行だけに、物価上昇を懸念する経済界からは、日銀に本格的な出口戦略(マイナス金利解除を含む金利引き上げ)を求める声も強くなっている。
「ネックは、大量の国債保有です。国債の残高は過去最高の581兆円余りに達している。長期金利の上昇(国債価格の低下)に伴い、17年ぶりに含み損(1571億円)が発生しました」(日銀関係者)
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年11月2日号