「誹謗中傷性の高い文書だと認識したので処分を出した。その処分は適切だった」
8月30日、百条委員会の証人尋問に立った斎藤元彦兵庫県知事(46)は、パワハラなどが告発された文書を巡る対応を巡り、これまで通りの主張を淡々と繰り返した。

「文書は3月12日に作成された時点では公益通報に該当せず、4月4日に県職員公益通報制度を利用した正規ルートでの通報を行ったことで初めて公益通報になった――これが知事が一貫して主張していること。文書の作成者であるX氏の告発内容は、3月時点でも4月時点でも、別に変わりはないんですがね」(県庁担当記者)
かように斎藤氏は“正規ルート”にこだわるが、実はその4月4日の公益通報以前の段階で、X氏の告発内容を一部裏付ける証拠となる県が作成していた内部文書を小誌は入手した。
初月99円 または 初年度9,999円
でこの続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
キャンペーン終了まで
-
月額プラン
1カ月更新
99円/初月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格95%OFF
2カ月目から通常価格2,200円
期間限定
-
年額プラン
1年更新
およそ833円/月
5月7日㊌ 10:00までにお申し込みの方限定 通常価格の半額以下
期間限定
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2024年9月12日号
他の記事を読む
読み込みに失敗しました