文春オンライン

若者の話を「ただ黙って聞く」のはNG…上司が部下との会話で“やってはいけないコミュニケーション”

『静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと』より #1

2024/03/29
note

「動画? どんなのを見てるの?」

「いや、普通にYouTubeとか。VTuber(ブイチューバー)とかが割と好きで」「ブイチューバー? 何それ、面白いの? 気になるじゃん。ちょっと教えて」という感じ。いかにも上司側にとって苦手そうな例を出してみたが、さて、あなたにはできるだろうか(この本を読んだからには、もう「できない」は通用しません)。

スマホを出して実際に動画を見てみる

 この本をお読みのあなたが家に帰ったあともブイチューバーに興味を持てるかは、実際のところどうでもいい。

ADVERTISEMENT

 でも、その場では興味を持とう。

 これを、ここでは共感力と呼ぶことにする。

「え、ブイチューバーって、ヒカキンとか?」

「それはユーチューバーです(笑)」

 と乗ってきてくれたら、あなたとしては助かる。でも多くの若者はそうではない。そこで、あなたも見てみよう。さっそくスマホを出して。

「ちょっと待って。今見るから……。え、これ?」

「そうです、そうです。それは自分の推しとは違うんですけど……」

 ここまでくると、もはや「傾聴」はどこにいった? というレベルだが、それでいい。

なるべく素でいることが大事

 この時間は、あなたが「積極的かつ能動的に聞くこと」を練習するためのものだ。1on1は、上司や先輩のための時間でもある。これは僕の一貫した主張だ。ただ、これだと(2)共感すること、は達成できたとしても、(3)なるべく素でいること、に反するのではないか。素の自分としては、ブイチューバーには1ミリの興味もないのだが……。

 その通り。なので、そこは素のリアクションを出してみよう。

「これ、面白いか?(笑)。CGっぽいアニメのキャラクターが飯食ってるだけじゃん」と、まさに素の感想を言ってみよう。

 僕の予想では、「いや、それが面白いんですよ。そんなアニメのキャラなのに、話してる内容が普通だったりして笑えるんです」と返してくれる(といいですね)。

 ここで、そう思ってないのに「めっちゃ面白いじゃん」と言ってしまうと、後で苦しくなる。それに、さすがに無理に狙っているように見えてしまう。だから、なるべく素でいることが大事になる。

若者の話を「ただ黙って聞く」のはNG…上司が部下との会話で“やってはいけないコミュニケーション”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー