文春オンライン

「どうして中卒や高校中退と働かないといけないんですか」部署異動するために「殴り込み事件」までデッチ上げた“20代・建設社員の言い分”

『職場を腐らせる人たち』より #1

2024/04/30
note

 上司が帰ってから、新入社員と一対一で話したのだが、悪びれた様子は全然なかった。それどころか、「僕は、内勤か営業を希望していたのに、現場に回されて嫌だったんです。大学まで出ているのに、どうして現場で中卒や高校中退の職人と一緒に働かないといけないんですか。何度も『内勤か営業に回してください』とお願いしたのに、『それはできない』と言われた。会社のほうがおかしいのだから、もう辞めてやる」と息巻いた。

 どうやら、殴り込み事件をでっち上げて、自分がその被害者であるかのように装えば、内勤か営業に回してもらえるのではないかという思惑があったようだ。

「トラブルメーカーの新入社員」は何を考えていたのか?

 この会社では、大卒であっても新入社員はみな一度は建設現場に配属される。現場の事情がわかっていたほうが、内勤や営業の仕事に携わるにしてもいいという理由による会社の方針だが、この新入社員は受け入れられなかったのかもしれない。

ADVERTISEMENT

 一連の経緯を振り返ると、この新入社員は自分の希望に沿わない部署に配属されたことが不満で、出勤するのが嫌になり、殴り込み事件をでっち上げれば希望する部署への異動が叶うのではないかと短絡的に考えた可能性が高い。ただ、入社直後で、防犯カメラが設置されていることを知らなかったので、計算通りにはいかなかったのだろう。

職場を腐らせる人たち (講談社現代新書)

職場を腐らせる人たち (講談社現代新書)

片田 珠美

講談社

2024年3月21日 発売

「どうして中卒や高校中退と働かないといけないんですか」部署異動するために「殴り込み事件」までデッチ上げた“20代・建設社員の言い分”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー