文春オンライン

「バスで中年男性の頭の臭いに、吐き気が…」現役美容師が教える、“正しい夏の頭皮ケア”

夏の頭皮ケア#1

2023/08/29
note

 満員電車で目の前に立つ人の“あの”臭い。また、会社やショッピングモールですれ違った人の“あの”臭い。

 今回は、夏の頭皮からする“あの”臭いをなんとかしたい方へ向けた、頭皮ケアのお話です。(全2回の1回目/続きを読む)

◆◆◆

ADVERTISEMENT

 半年ほど前に妻が妊娠中、つわりが酷い中での出勤が続いていた頃、「バスで前の席に座った中年男性の頭の臭いに、吐き気がして大変だった」という話を聞きました。

 この臭いはどうすればいいのか? 美容師目線で解説します。

©AFLO

【体臭的な臭い】の原因は皮脂

 夏の「頭皮の臭い」は、大きく2つに分けられます。それは「体臭的な臭い」と、「香水的な臭い」です。

 中年以降の体臭といえば、「加齢臭」です。特に、頭から発生するものを「ミドル脂臭」と呼びます。

 加齢臭は「避けられないもの」だと考えている方が多いかもしれませんが、そうではありません。汗の成分である「ジアセチル」と「皮脂臭(中鎖脂肪酸)」が混ざることで、不快な臭いになります。つまり、毎日のシャンプーで皮脂が洗い流せていないことが原因で、臭いが出てしまうのです。

 とはいえ、夏の頭皮の臭いは「中年のミドル脂臭」に限りません。若い方でも、男女問わず臭いものは臭い。これには理由があります。