人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた。
美大受験、2浪目に突入した日。こんな歌を書いた。
“僕を取り巻く世界が教えてくれたもの/それはまるでタバコに火をつけてから/灰皿にねじふせるまでの/そんなちっぽけな始めと終わり”
心が沈んだ時に気付く、分ったようなこと。当然、ギターコードはマイナー。セルジュ・ゲンズブールみたいに低い声で、
“彼女を抱いて愛を囁くことでさえ/今は信じられないに違いないが/きっといつかは分ってしまう/そんなちっぽけな始めと終わりMUMUMUMU♫”
締めはハミングだ。
分ったようなことを歌って、現実逃避したかったに違いない。
翌年、合格した時は狂喜乱舞で、すっかり『始めと終わり』を忘れてた。
しかし、このままずっと続くと思ってた楽しい生活、それを打ち砕いたのは就活だ。今度は『就職ガイダンス・エンプティ・ブルース』なんていう歌を書いた。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
有料会員になると…
スクープを毎日配信!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
有料会員向けおすすめ記事
source : 週刊文春 2025年4月3日号