10月31日投開票の衆院選で、香川1区に出馬する自民前職の平井卓也前デジタル相(63)。その大口献金者で、IT関連企業「豆蔵K2TOPホールディングス」(東京都新宿区)の荻原紀男社長(63)が、平井氏が受けた民間企業からの接待などについて擁護する動画を投稿し、その後、削除していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。

 香川1区からは平井氏のほか、立憲民主党前職の小川淳也氏(50)、日本維新の会新人の町川順子氏(62)が出馬している。小川氏は公示前、日本維新の会に対し、町川氏の出馬取り下げを要請。こうした行動を受け、日本共産党は県委員会の支持に留めている。現在、平井氏と小川氏が激しく争う展開だ。

 平井氏と荻原氏は20年来の付き合いで、豆蔵HDは2013年から2017年にかけて毎年60万円、計300万円を平井氏が代表を務める自民党香川県第1選挙区支部に献金してきた。

平井卓也前デジタル相 ©共同通信社

 さらに、平井氏と豆蔵HDを巡っては、平井氏が保有していた同社の株式8400株を2020年3月までに豆蔵HDのMBO(経営陣による自社株買い)に応じる形で全て売却したにもかかわらず、売却益を申告していなかった問題も明るみに出た。平井氏はその後、修正申告を行って所得税を納付した。

 そうした中、荻原氏は10月20日、平井氏の公式YouTubeチャンネルに〈荻原さんによる平井卓也が落選したらどうなる? 考察〉と題する動画を投稿。要点を記したスケッチブックをめくりながら、荻原氏が6分近くにわたり、持論を述べていく内容だ。

 まず、〈マスコミ報道のウソ〉として、主に以下のように語った。

「平井さんは2005年から弊社の株主でありました。それは別に、お願いしたわけでも何でもございません。我々のやっている開発の在り方に、非常に共鳴していただいた結果でございます。その間に(株を)持っていただいたんですが、その時はすでにマザーズに上場しておりましたので、未公開株ではございません。マスコミのウソ報道でございます」

初回登録は初月300円でこの続きが読めます(月額プラン)。
年額プランはキャンペーン中!

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

キャンペーン終了まで

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

    6月26日~7月9日10:00まで
    期間にご購読いただくと抽選で
    20名様にAmazonギフトコード3,000円分をプレゼント!

    期間限定

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2021年11月4日号