「悠仁さまの即位拒否を怖れる」

眞子さん、小室さん結婚「私はこう考える」第4弾

八木 秀次
ニュース 皇室

 今回の結婚は、「眞子さんひとりの問題ではない」と語るのは、麗澤大学教授・八木秀次氏(59)だ。皇位継承に関する有識者会議のヒアリングに幾度も応じてきた八木氏が、問題点を指摘する。

 結婚会見からわずか17日後、11月12日に小室さんが母親の元婚約者と面会し、解決金として約400万円を支払うことで金銭トラブルとされる問題は解決されました。

 これを受けて、疑問が生じます。結婚から3週間も経たないうちに問題が解決できたなら、なぜ解決してから結婚しなかったのか。NY州の司法試験も今回は不合格でしたが、なぜ試験に受かり、弁護士としての仕事の目途が立ってから結婚しなかったのか。そうしていれば、国民の納得や祝福もより得やすかったはずなのに、です。

 眞子さんは10月23日に30歳になりました。「30歳になるタイミングで結婚がしたい」という個人的な思いから、結婚を10月に強行されたように思えてなりません。

 その結果、内親王として皇籍を離れる際に執り行うべき儀式もせず、一時金も受け取らなかった。特に一時金は、皇室経済法6条で「皇族であった者としての品位保持のために、支出する」旨が規定されており、金額については総理や宮内庁長官ら8名の議員で構成される「皇室経済会議」で決めることが法律で定められています。ところが、眞子さんが法律上は不可能な「不支給」を主張されたため、皇室経済会議の開催自体、見送らざるを得なかった。つまり、法律に違反した形での結婚となりました。皇族が自分の意思を何としても貫こうと思えば、ルールを破って実現できる道が拓かれたのです。

 今回の「私」の感情を優先した“ルール破り”は、「開かれた皇室」「国民と共に歩む皇室」の“負の側面”だと私は考えています。

 1991年に長崎県の雲仙・普賢岳で噴火が起きた際、被災地を訪問された天皇皇后両陛下(現上皇上皇后)は、板張りの床に膝をつき、被災者と同じ目線で言葉をかけられた。2011年の東日本大震災でも、7週連続で日帰り慰問に向かわれ、往復8時間の車移動という強行軍で、被災者の心に寄り添われた。天皇陛下と国民の気持ちが通い合う、開かれた皇室の“正の側面”が現れた瞬間でした。

2カ月99円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

2024GW 特大キャンペーン 誰でも月額プラン最初の2ヶ月99円 4/24(水)〜5/7(火)10:00
  • 月額プラン

    99円/最初の2カ月

    3カ月目から通常価格2,200円

    期間限定

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2021年11月25日号

無料ニュースレター登録はこちら

今すぐ登録する≫

期間限定キャンペーン中!月額プラン2カ月99円

今すぐ登録する≫