歌舞伎入門講座 10の疑問に答えます|九龍ジョー

文春歌舞伎!

九龍 ジョー
エンタメ 芸能

「よし、歌舞伎を観に行ってみよう!」と思ったけれど、そもそもいつどこでやっているの? 知っておきたいあれこれと、目一杯楽しむ方法を指南!

 

クーロン・ジョー 1976年生まれ。ライター、編集者。著書に『伝統芸能の革命児たち』など。「神田伯山ティービィー」などYouTubeチャンネルの監修も行う。

 

歌舞伎にはどんなジャンルがあるのか?

 古典と新作、荒事(あらごと)と和事(わごと)など分け方はいくつかあるが、まず掴んでおくとよいのは、「時代物/世話物/舞踊」という分類。「舞踊」は踊りなので一目瞭然として、同じ台詞劇でも、「時代物」は格式ある武家社会のゴタゴタを扱う芝居、「世話物」は江戸に暮らす町民たちの間で起きる出来事を描く芝居であり、受ける印象はかなり異なる。

まず観にいくなら、どんな演目がいい?

 歌舞伎はストーリーを楽しむというよりは(その要素もないわけではないが)、理屈を超えた高揚感やカタルシスを味わう芸能。なので、あらすじだけでは自分との相性が判断できないことも多い。では、どうするか。答えはカンタン。知っている役者が出演する演目を選べばよい。襲名披露公演もオススメ。役者自身のお家芸とされる演目が惜しみなく上演されるからだ。

「新作歌舞伎」とは何か。どんな演目がある?

 新作には、古典をアレンジしたものもあれば、外部の作家によるオリジナル作品もある。近年よく話題となるのは、「ワンピース」や「風の谷のナウシカ」といった原作モノ。そもそも江戸の昔より、他の芸能の人気演目や、市井の流行、事件、なんでもござれと歌舞伎にしてきた。現代なら、コミックやアニメの人気作に食指が動くのは自然なこと。先端技術の導入にも貪欲で、ボーカロイドの初音ミクと組んだ「超歌舞伎」なども人気を博している。

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」(2019)

歌舞伎はどこで見られるのか?

 全国各地、劇場やホールによって色は異なるが、まずはなんといっても東銀座の歌舞伎座だ。歌舞伎の専用劇場であり、毎月約25日間も歌舞伎が上演される。歌舞伎座そばの新橋演舞場は、新作歌舞伎のメッカ。半蔵門の国立劇場は長大な演目の「通し上演」に力を入れている。明治座や浅草公会堂では若手をフィーチャーした公演が多く観られる。地方に目を向ければ、名古屋の御園座、京都・南座、大阪松竹座、博多座などが定番。香川の金丸座や熊本の八千代座など、昔ながらの芝居小屋も格別な風情がある。他にも企画公演や役者の自主公演など、大小さまざまな会場で歌舞伎は上演されている。

2カ月99円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

2024GW 特大キャンペーン 誰でも月額プラン最初の2ヶ月99円 4/24(水)〜5/7(火)10:00
  • 月額プラン

    99円/最初の2カ月

    3カ月目から通常価格2,200円

    期間限定

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2022年5月5日・12日号

無料ニュースレター登録はこちら

今すぐ登録する≫

期間限定キャンペーン中!月額プラン2カ月99円

今すぐ登録する≫