「美味しそうに食べている姿は、イチゴの産地としては嬉しいものがありました。アスリートは食に気を遣うので、日本から持っていったイチゴかなと思っていたのですが……」

 イチゴの名産地、栃木の農業関係者が残念がるのは、平昌五輪カーリング女子代表が“もぐもぐタイム”で、韓国産イチゴを頬張っていた一件だ。

◆ ◆ ◆

 3月2日には、齋藤健農水相が「(韓国のイチゴは)日本から流出した品種を元に、韓国で交配されたものが主だ」と会見で語るなど、五輪終了後も、この騒動は燻りつづけている。

齋藤農水相

 韓国が日本の品種を元に開発したイチゴは全体の9割を占め、輸出量は2015年度で約4000トン。対する日本は、その8分の1程度にとどまり、失った輸出機会は金額にして「5年間で最大220億円に上る」(農林水産省食料産業局知的財産課種苗室)という。

 そもそも、どういう経緯で日本の品種が韓国に流出してしまったのか。

 現在、韓国で最もシェアの高い「雪香(ソルヒャン)」は愛媛県宇和島市の西田朝美氏が開発した「レッドパール」と、静岡県静岡市の萩原章弘氏(共に故人)が開発した「章姫」を交配して、韓国で開発された。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 2018年3月15日号