6月初旬、港区芝浦の東芝本社。島田太郎・代表執行役社長兼CEO(56)ら、執行役が参加する定例会議「エグゼクティブミーティング」の出席者に、極秘文書が配布された。そこに記されていた衝撃の“数字”とは――。

 東芝は2015年に発覚した不正会計問題以降、経営の混乱を重ねてきた。2016年には、米原子力子会社ウェスチングハウスに関する巨額減損を計上し、債務超過に転落。2017年には約6000億円の第三者割当増資を実施したが、その際、アクティビスト(物言う株主)の保有比率が高まった。

「以降、東芝はアクティビストとの関係に翻弄され続け、再建戦略の迷走を余儀なくされます。2021年4月には、当時の社長・車谷暢昭氏が、自身の古巣CVCキャピタル・パートナーズからの買収提案を巡り、利益相反の疑いが指摘され、経営トップを辞任。後任には綱川智氏が就いたものの、今度は会社分割案を巡り、アクティビストと激しく対立した。結局、綱川氏も2022年3月に辞任し、社長に就任したのが、執行役上席常務だった島田氏です」(経済部記者)

2021年に社長を辞任した車谷氏 ©共同通信

 島田氏は甲南大学を卒業後、1990年に新明和工業に入社。1999年に米ソフトウェア会社に転職した。この会社を2010年に独機械大手シーメンスが買収し、その後、2015年にはシーメンス日本法人の専務に就任。そんな島田氏を2018年、デジタル分野の旗振り役として引っ張ってきたのが、車谷氏だ。

「ところが、その車谷氏と、綱川氏が社長を連続辞任。島田氏は『火中の栗を拾う』と言って社長に就任しました。190センチを超える長身で、『私はビジョナリーな(先見性のある)人間』と公言してきた。経営危機は収まっていませんが、2023年3月期の役員報酬は3億6800万円に及びます」(同前)

デジタル分野に強いとされる島田氏 ©時事通信社

取締役会議長が疑問を呈した

 その島田氏も、アクティビストの影響力排除を最優先課題としてきた。そうした中、起死回生の策として掲げたのが、株式の非上場化である。今年3月23日には、日本産業パートナーズ(JIP)からの買収提案の受け入れを発表。株式公開買い付け(TOB)で非上場化を推し進め、経営の安定化を図るというものだ。

 ただ、懸念点も少なくない。JIPによる買収総額は約2兆2000億円規模とされ、うち約1兆4000億円を三井住友銀行やみずほ銀行など、国内5行からの融資で賄う。だが、東芝の再建が難航すれば債務返済が滞り、銀行団の損失に繋がりかねない。そこで時間をかけてまとめられたのが、融資の条件として、一定の預金額の維持など財務健全性を求めるコベナンツ(財務制限条項)だった。

初回登録は初月300円で
この続きが読めます。

有料会員になると、
全ての記事が読み放題
コメント機能も使えます

週刊文春電子版に超おトクな3年プラン59,400円が登場!月額プラン36ヵ月分と比べて19,800円、年額プラン3年分と比べて6,600円おトク!期間限定12月2日(月)まで!

キャンペーン終了まで

  • 月額プラン

    1カ月更新

    2,200円/月

    初回登録は初月300円

  • 年額プラン

    22,000円一括払い・1年更新

    1,833円/月

  • 3年プラン

    59,400円一括払い、3年更新

    1,650円/月

    オススメ!期間限定

※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

有料会員になると…

世の中を揺るがすスクープが雑誌発売日の1日前に読める!

  • スクープ記事をいち早く読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
  • 解説番組が視聴できる
  • 会員限定ニュースレターが読める
有料会員についてもっと詳しく見る
  • 0

  • 0

  • 0

source : 週刊文春 電子版オリジナル