8月24日、中国政府は、福島第一原子力発電所のALPS処理水の海洋放出を受け、日本産水産物の全面輸入禁止を発表した。
「中国の消費者と輸入食品の安全を確保する」ためだというが――。
中国はこれまでも処理水を「核汚染水」と呼び、放出に反対してきた。ALPS処理水とは、福島第一原発の汚染水からトリチウムを除く放射性物質を除去して、国の基準以下まで浄化処理した水を指す。
都内の区役所職員がこう嘆く。
「連日、中国から区役所に『汚染水の放出をやめろ』という内容の電話が来て対応に困る。片言の日本語で『トリチウムが危ないから魚は絶対食べないで!』とパニックになっている中国人もいて苦慮しています」
たしかにトリチウムは、除去が難しい放射性物質と言われ、発がん性などが指摘されている。ただし、国が定めたALPS処理水におけるトリチウム濃度の安全基準は1ℓあたり6万ベクレル。実際、福島第一原発の処理水は1500ベクレルで国の基準の40分の1だ。WHOの飲料基準は1万ベクレルだから、国際的な基準も満たす。一方の中国はどうか。
「浙江省の秦山第三原発は年間約143兆ベクレルのトリチウムを放出しています。福島第一原発は約22兆ベクレル。つまりトリチウムを含んだ放射性物質の排出量は約6.5倍です」(全国紙社会部記者)
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。
source : 週刊文春 2023年9月14日号