初詣などで着物を着ると、気持ちが引き締まり、姿勢や立ち居振る舞いも自然と美しくなりますよね。
スタイリストになりたての頃、ウエディングプロデュースで色打掛をセレクトしなければならなかった事がありました。季節によって着られるもの着られないもの、時代や格を合わせたり、物語に合わせてトータルコーディネートをするなど、レンタル部のベテランの方々にたくさん教えて頂き、本当に助かった思い出があります。今は私も少し知識が増えて、TPOを踏まえたうえで、でも堅苦しくとらえず着物を楽しむ余裕が出てきました。ご自身で選ぶのが難しいと感じる方には「着物スタイリスト」という方々もいて、ルールをベースにしながら、パーソナルな提案をしてくださいます。その効果もあるのか、若い方や男性が街中で着物を着ているのをよく見かけるようになりました。
初回登録は初月300円で
この続きが読めます。
有料会員になると、
全ての記事が読み放題
-
月額プラン
1カ月更新
2,200円/月
初回登録は初月300円
-
年額プラン
22,000円一括払い・1年更新
1,833円/月
-
3年プラン
59,400円一括払い、3年更新
1,650円/月
有料会員になると…
スクープを毎日配信!
- スクープ記事をいち早く読める
- 電子版オリジナル記事が読める
- 解説番組が視聴できる
- 会員限定ニュースレターが読める
有料会員向けおすすめ記事
既に有料会員の方はログインして続きを読む
※オンライン書店「Fujisan.co.jp」限定で「電子版+雑誌プラン」がございます。ご希望の方はこちらからお申し込みください。

source : 週刊文春 2023年12月28日号