「年上の芸人とばかり飲んでいる」という薄幸。彼女のキャラである「やさぐれ」と、献身的な「気遣い」は実は不可分であり、自分を下に置くことで、世間からの批判を好感度に変えてきた。

 後編では、ネタや笑いに対して貪欲な一面、男女コンビの「女」がネタを書く意味に迫る。納言の漫才を完成させた、くりぃむしちゅー有田哲平の一言とは。納言・薄幸が考える「男女コンビ」という生き方。(全2回の2回目/1回目を読む)

納言・薄幸さん

◆◆◆

ADVERTISEMENT

徐々に相方がネタ作りから身を引いて

――今ネタを作っているのは幸さんですか?

 そうですね。最初は10・0で安部が書いてて、で、徐々に徐々に安部がネタから身を引いていき、気づいたら書いてなかった。

――書かなくなった理由はあるんですか? 

 最初、安部が1人で考えてたのが「ちょっと私もやるわ」といって5・5になって、「今度は私が1本書いてくるから」となって、それぐらいからほとんど安部は書かなくなって、今は何もしない。安部が1人で書いてたネタがシンプルに面白くなかったっていうのもあります。2人で書くようになってから今のスタイルになったんです。そこからバーンと調子よくなったので。

――安部さんが書いていたネタはどんな感じだったんですか。

 私がボケなのかツッコミなのかよく分からない、めっちゃ面白くない三四郎さんみたいな感じです。こっちがワーッてしゃべるんですけど、内容が面白くないんで。私がただやかましいだけという。

――安部さんはやっぱりセンスを見せたい人なんですね。

 ああ、そうですよ。それは完全にそうです。もう今はあきらめてくれたと思いますけど……ほんとにあきらめたと思います、今は。

「こういう言い回しがしたい」っていうのが強い

――幸さんの中に「もっとこういうのが面白いのに」というフラストレーションがありましたか?

 ありましたね。こだわりというか、面白ワードを入れたかった。人が書いてくれたネタをやりたくないなっていうのもちょっとあったんですよね。言い回し……こういう言い回しがしたいっていうのがすごい強いんで。

 

――街ディスりもその一つ。

 そうですね。でもあんなにウケるとは思わなかったです。だって「鶯谷ションベンくせえ」は事実っていうか、単なる街の紹介じゃないですか。たぶんタバコ吸いながら言ってたからなんでしょうけど。こんなウケるんだって、ビックリしました。