文春オンライン

「中途半端よりは流行りの真逆にいるほうがいい」 キングオブコント王者・かもめんたるが語る現代“芸人サバイバル術”

かもめんたるインタビュー #2

2020/12/09
note

槙尾 僕らが面白いと思っていることをやっても、たぶん今は“テレビでそんなの言っちゃダメ”とか“そんなのテレビに出すな”とか言われてしまう。

岩崎 でもね、僕としてはむしろそれはうれしいというか、中途半端な状態にあるよりも、真逆にいるほうがいい。いずれ、揺れが戻ることもあるだろうし。なんて言うのかな…自分が変わることはない。そういうの(トーク番組など)は得意な人に任せておけばいい。

 もちろん、自分たちがコンビ組み立てで、まだキャリアもない頃だったら、そっちのボールを拾いにいかなきゃいけないっていうこともあったと思う。でも、かもめんたるとして、これだけやってきたものが一応はあるから。今さら、そっちに行ってもしょうがないかなとも思うんです。「絶対にテレビで売れてやる」みたいに変に高い着地点を描く必要は、いまはないのかな。

ADVERTISEMENT

 

「こぼれたタネから、花が咲き始めている」

 確かにいわゆる“ひな壇芸人”としてテレビで活躍する機会はなかったかもしれない。ただ、最近では日テレ系のバラエティ番組「有吉の壁」にも準レギュラーとして出演し、シュールなネタが少しずつウケ始めているのも事実だ。

 

 そんな現状を見つめながら、いま岩崎はこんな風に考えている。

「まだ全然満足もしていないし。キングオブコントみたいな賞レースはある意味で青春だったけど、あれで終わりじゃない。いまも本当に『何か面白いことが起きたらいいな』と思いながら、結局は自分のなかでは突っ走っている状態です。でも、ようやくこぼれたタネから、花が咲き始めているっていう感じかな」

 ブレずに自分の信じた道を突き進んできたからこそ、また何かが変わりつつある――。

 いまのかもめんたるには、そんな予感がしている。

写真=釜谷洋史/文藝春秋

 
「中途半端よりは流行りの真逆にいるほうがいい」 キングオブコント王者・かもめんたるが語る現代“芸人サバイバル術”

X(旧Twitter)をフォローして最新記事をいち早く読もう

文春オンラインをフォロー